人を知る

Staff

2016年入社

工事部 係長 作業責任者

依田直樹

Yoda Naoki

2016年入社

工事部 係長 作業責任者

依田直樹

チームを率いる責任者として
思いやりを持てる人間になる。

入社のきっかけは?

体を動かして、
社会貢献できる。

前職は板前をしていました。料理の仕事も好きでしたが、体を動かすことも好きだったので、知人の紹介でこの業界に入りました(*OCTと合併した森興への入社)。電車の安全な運行を支える仕事だと聞いて、「働きがいがありそうだ」と思ったのが入社の決め手でしたね。最初は右も左も分からず、ひたすら走り回っていた毎日。がむしゃらに体で覚えるうちに、やってみたら自分に合っていたと感じる面白い仕事です。飲食業界は職人気質の人が多かったですが、OCTは何でも気軽に話せる和やかな雰囲気なので働きやすいです。

仕事の内容は?

作責として
千葉の電車を支える。

今は作業責任者として、主に千葉の外房線と東金線を担当し、線路上の電気設備や電車線の工事を行っています。中でも「トロリ線」や「吊架線」といった線を張り替える作業が多く、場所によっては10人以上のチームを組んで対応することも。終電後から始発前という限られた時間内で安全に作業を終えることが求められるため、段取りやチームワークが非常に重要です。業務内容は日によって変わり、現場ごとに距離や条件が異なるため、毎日が新しい挑戦の連続。いちばん遠いと勝浦の方まで行くため、海沿いの道をきれいな朝日の中で帰っているときなどは少し得した気分になります。

仕事のやりがいは?

何事もなく
作業を終えられたとき。

短時間で作業を行う現場では、予定通りに作業を終えられること自体が大きな達成感になります。特に印象に残っているのは、条件的に難易度の高い電車線の張替え工事を、何事もなく終えられたときです。現場では、新しい線と古い線をつなぐ接続部分が要となるのですが、ここに不具合があれば始発電車に支障が出てしまうため、慎重に作業を行います。最後にパン監(パンタグラフが無事に給電できるかを監視する業務)を行うのですが、初電が無事に通った瞬間はほっと一安心。淡々とこなす中にある静かな高揚感、それがこの仕事の醍醐味かもしれません。

会社の嬉しい制度は?

社内イベントに
休暇の取りやすさ。

社内では定期的にレクリエーションを行っています。先日は歓迎会を兼ねてバーベキューをしました。食材を買い出しに行って、会社の敷地内でセットを持ち寄って自由にできるのが楽しいところです。年末には屋形船で宴会をしたりと、社員同士の親睦を深める機会が豊富にあります。それから、休日の希望などを前もって予定が分かっていれば考慮してもらえるのも嬉しいです。職場のつながりから社員の私生活も大切にしてくれる社風が、長く働ける理由の一つだと感じています。

仕事で大切にしていることは?

前日の失敗は
翌日すぐにフォロー。

若手の人たちも入ってきた今、自分の若い頃を思い出しながら日々接しています。作業内容が分からないまま焦ってしまうと余計にうまくいかないので、なるべく分かりやすく、具体的に教えることを心がけています。実際に現場で課題があったら、翌日の昼間の準備作業で余裕のある時間を活用して「昨日の作業こうしたらやりやすくなるよ」などとフォローすることも。最初は特に夜間作業は不安だと思いますので、声を掛け合ってできる限り寄り添った指導を意識しています。

これからの目標や夢は?

余裕を持って
行動できるように。

今後の目標は、余裕を持った人間になることです。忙しさに追われると、どうしても周囲に気を配れなくなったり、若手に声を掛けたりできなくなるものです。チームにとって頼れる存在であり続けるためにも、自分自身が冷静でいることが大切だと考えています。OCTに入社して副主任、主任となって、係長になったのが2年前。これからさらにキャリアを積んでいき、状況に応じて臨機応変に対応できるようになりたいです。

1日の仕事の流れ

A day in the life

時計アイコン
11:30

出勤

自宅からバイクで会社に通うことも多いです。

時計アイコン
12:00

準備作業

夜間の準備の他、作業手順書を作ったり備品管理も行います。

時計アイコン
16:00

退勤

ご飯を作ったり家事をした後は、夜間に備えて睡眠を取ります。

休憩アイコン 休み
16:00〜22:30
時計アイコン
22:30

出勤

しっかり休息を取って会社へ。

時計アイコン
22:50

現場移動

場所によって出発時間は変わります。

時計アイコン
23:30

現場作業

電車線工事の他、電柱を立てる穴を掘る土木作業もあります。

時計アイコン
03:30

作業終了

作業によって遅くなるときもあります。

時計アイコン
04:00

会社へ移動

達成感に浸りながら仲間たちと会社へ戻ります。

時計アイコン
05:00

会社へ到着〜退勤

帰宅後はシャワーを浴びてすっきり。のんびり休めます。

Environment

働く環境を知る

安定の職場も、仲間も、キャリアもここにある。

次のセクションへ
電車線工事の仕事風景 電車線工事の仕事風景
背景
エントリー エントリー
エントリー Entry
エントリーボタンメッセージ エントリーボタンメッセージホバー
エントリーボタン背景